デザイン|Studio Spass
プレスリリースはこちら
講評はこちら
A-LAB Exhibition Vol.38
新鋭アーティスト発信プロジェクト
「A-LAB Artist Gate’23」
尼崎市が運営するアートスペース「A-LAB」で毎年開催する新鋭アーティスト発信プロジェクト「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待されている若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業、あるいは大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしている若手アーティストを紹介します。
会期=2023年5月27日(土)-2023年7月2日(日)
開館時間=(平日)11:00-19:00、(土・日・祝)10:00-18:00
休館日=火曜日
入場料=無料
主催=尼崎市
開館時間=(平日)11:00-19:00、(土・日・祝)10:00-18:00
休館日=火曜日
入場料=無料
主催=尼崎市
【出展作家】
北村侑紀佳、齊藤あかね、陳琪、野村百合子、藤木菜々子、松田ハル、三木梨々花
【関連イベント】
-アーティスト・トーク-
6月11日(日)午後2時〜午後4時、タレントで、アートプランナーでもある、おかけんたさんを進行役に迎え、出展作家とのトークイベントを開催します。
定員先着20人。メール(amalove.a.lab@gmail.com) で申込必要。
イベント名・氏名・年齢・電話番号・人数を明記ください。
<問い合わせ先>
A-LAB(火曜日休館)
電話06-7163-7108
ご来館の際は以下についてご確認のほどよろしくお願いいたします。
・発熱や体調不良時には来場はお控えください。
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
【出展作家プロフィール】*作品画像は参考画像です。展示されるものとは限りません。
北村 侑紀佳 Yukika Kitamura
滋賀県出身。
2023 成安造形大学芸術学部美術領域洋画コース 卒業
2023 嵯峨美術大学大学院芸術研究科 在籍
2022 公益財団法人クマ財団クリエイター支援奨学金制度 採択 (6期生)
【受賞歴】
2022 「明日をひらく絵画 第40回上野の森美術館大賞展」入選
2023 「成安造形大学卒業制作展2023」 美術領域 奨励賞
【主な展覧会】
2020「おもいが絡まる」、芝田町画廊、大阪
2021「みえない朝を抱きしめて」、同時代ギャラリー、京都
2022「神戸アートマルシェ2022」、神戸メリケンパークオリエンタルホテル、兵庫
2022「そこにいない誰かとの対話、或いは」、成安造形大学ギャラリーキューブ、滋賀
2022「箱の中の交差点」、クマ財団ギャラリー、東京
など
「目を瞑って話をしよう」| 2023
齊藤 あかね Akane Saito
大阪府出身。
2023 成安造形大学芸術学部美術領域現代アートコース 卒業
【受賞歴】
2023「成安造形大学卒業制作展2023」美術領域 奨励賞
【主な展覧会】
2021「salad bowl」、堀川御池ギャラリー、京都
2022「AnyKobe with Arts」、ROSE GARDEN、神戸
2023「成安造形大学制作展」、京都市京セラ美術館、京都
など
「breathing_grandmother」| 2022
陳 琪 Qi Chen
中国出身。
2023 京都精華大学芸術学部造形学科映像コース 卒業
【主な展覧会】
2021「Garden展」、京都精華大学、京都
2022「Marbling」、京都精華大学、京都
2022「生命の花」、ギャラリーTerra-S、京都
など
「halo」| 2022
野村 百合子 Yuriko Nomura
愛知県出身。
2023 京都精華大学芸術学部造形学科立体造形専攻 卒業
【主な展覧会】
2021「花まつり」、ドラフトギャラリー、京都
2022「京都精華大学立体造形専攻3回生進級制作展」、妙満寺、京都
など
「息、吐いて」| 2023
藤木 菜々子 Nanako Fujiki
大阪府出身。
2023 京都精華大学芸術学部造形学科版画専攻 卒業
2023 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程 絵画専攻 版画 在籍
【主な展覧会】
2021「VISIONs Ⅰ・Ⅱ」、GALLERY ART POINT、東京
2022「ART POINT Selection Ⅰ 2022」、GALLERY ART POINT、東京
2022「4年の一歩目見てっ展~精華大学シルク・木版ゼミ~」、京都
2023「キノプリント2023」、ギャラリーヒルゲート、京都
など
「トレースが大きすぎた、」| 2023
松田 ハル Hal Matsuda
岩手県出身。
2013 京都造形芸術大学修士課程修了
【受賞歴】
2021「100人10 between the arts」協賛企業賞
2021「WATOWA ART AWARD 2021 特別賞」 (芦川朋子賞、青井茂賞、久保田真帆賞、小松隆宏賞)
2022「CAF賞2022」入選
【主な展覧会】
2021「VIRTUAL ABSTRACTION」、文華連邦DOGO、東京
2021「身体的再翻訳」、Bar & Gallery COCOTO、京都
2021「買える!コレクター展『Collectors' Collective Vol.5』」、biscuit gallery、東京
2021「100人10・2021」、Shinwa Auction、東京
2021「WATOWA ART AWARD 2021 EXHIBITION」、elephant STUDIO、東京
2022「KUA ANNUAL 2022」、東京都美術館、東京
2022「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022 サテライト alter in form – 変容」、千總ギャラリー、京都
2022「KUMA EXHIBITION 2022」、ANB Tokyo、東京
2022「1998」、KAIKA 東京、東京
2022「拡散距離 / コンヴァートの作法 / 可変太陽」、三越コンテンポラリーギャラリー、東京
2022「東城信之介 × 松田ハル × リュウ・イカ_ 積層 | Layers」、RICOH ART GALLERY、東京
2022「CAF 賞2022 ファイナリスト展」、代官山ヒルサイドテラス、東京
など
「Destroyer」| 2022
三木 梨々花 Ririka Miki
徳島県出身。
2023 京都精華大学芸術学部造形学科洋画専攻 卒業
【主な展覧会】
2022「Dear mom」、ドラフトギャラリー、京都
2022「生命の花」、ギャラリーTerra-S、京都
など
「Dream my stage」| 2023